事業団の発掘と整理
発掘調査の最新情報

本郷鶴楽(ほんごうかくら)遺跡

平成31年1月 調査
調査場所
高崎市本郷地内
調査期間
平成30年8月1日~平成31年2月28日
調査原因
平成30年度 社会資本整備(活力・重点)西毛広域幹線道路に伴う埋蔵文化財の発掘調査
委託者
高崎土木事務所
主な時代
縄文・古代・近世
遺跡の内容
1月の発掘調査は、先月に続き第3面(古代)調査を行いながら、第4面(縄文)の調査を行いました。第3面の調査では、平安時代の竪穴建物、土坑などを継続調査しています(写真2)。竪穴建物は190棟以上となり、現在調査を進めている南側の区画では、10棟以上が密集した状態で確認されています。第4面では、縄文時代の竪穴建物が12棟、列石や埋甕、土坑などの遺構が確認されています(写真1)。竪穴建物の中には、床面に石を敷き詰めた、竪穴建物が2棟確認されました。そのうちの1棟(第251号竪穴建物)は、舌部(張出部)のついた柄鏡形竪穴建物(写真3)で、舌部の壁面には石が立って組まれている様子も確認されました(写真4)。建物の大きさは径4m程で、柄の部分も含めると全長6m程、深さは50~60cm程です。時期は、出土遺物などから、縄文時代中期末葉頃だと考えられます。
 今後は第4面の遺構を中心に調査を進め、旧石器時代の遺構確認をしていく予定です
連絡先
本郷鶴楽遺跡調査事務所 090-2654-3558
写真1 G区第4面全景(西上空から)
写真2 第228号竪穴建物全景(南から)
写真3 第251号柄鏡形竪穴建物跡調査状況
写真4 第251号柄鏡形竪穴建物全景(南から)